航法システム(NAV)領域
航法システム領域では、 全地球航法衛星システム(GNSS: Global Navigation Satellite System)を利用した衛星航法や航行支援に関する研究を行っています。安全かつ効率的、環境負荷の低減など多様な要求を満たす運航には高い航法性能が要求されるため、全ての飛行局面において精度、信頼性の高い航法を実現することを目指しています。我が国の地理的条件に適合した将来の航法システムの構築に加え、航法上の要件等の国際的な基準の策定に貢献します。
メンバー
名前をクリックすると、researchmap の情報が開きます。
研究紹介
次世代GNSSに対応した航法システムの性能向上に関する研究
担当研究員:齋藤 享・坂井 丈泰・吉原 貴之・毛塚 敦・長谷川 努・北村 光教・高橋 透・尾関 友啓
次世代SBASによる北極域補強に関する研究
担当研究員:毛塚 敦・齊藤 真二・小田 浩幸
全飛行フェーズでのRNP化に向けた衛星航法のバックアップ(APNT)構築
担当研究員:毛塚 敦・齊藤 真二・長谷川 努・尾関 友啓
GBASを活用した着陸運用の高度化に関する技術開発
担当研究員:吉原 貴之・齊藤 真二・長谷川 努磁気低緯度地域におけるGNSS性能向上及び性能評価技術高度化に関する研究
担当研究員:高橋 透・齋藤 享・吉原 貴之
L帯のCNS周波数共用に関する研究
担当研究員:森岡 和行(SC)・米本 成人(SC)・河村 暁子(SC)・長縄 潤一(SC)・毛塚 敦(NAV)・大津山 卓哉(ATM)
関連情報
GPS測位計算プログラム入門
GPSを勉強しはじめた技術者を対象とした、測位計算プログラムの一例の紹介と解説のページです。
GBASについて
GBAS(地上型補強システム)の入門的な解説のページです。
SBASについて
SBAS(静止衛星型補強システム)の開発などについての紹介ページです。
QZSSについて
QZSS(準天頂衛星システム)の開発などについて紹介ページです。
出版物・講演資料
NAV領域所掌の出版物の紹介と講演資料を公開しているページです。
公開プログラム・データ
NAV領域所掌のプログラム等を公開しているページです。
ライブラリ
最新ではありませんが、掲載継続が有益と思われる、過去に掲載した記事のライブラリです。