2020年 研究発表会

<WEBセミナー開催のお知らせ>

開催日時: 9月30日(水)13:30-16:20、10月1日(木)13:30-16:25

パンフレット(PDF 0.5MB)

第1日 令和2年9月30日(水)
第1日 令和2年9月30日(水)
国際標準化活動への取り組み/航法システム領域に関する研究
13:30-13:35 オリエンテーション
研究計画課課長 宮崎裕己
13:35-13:45 開会挨拶
海上・港湾・航空技術研究所 理事長 栗山善昭
13:45-14:05 電子航法分野の国際標準化活動への取り組み
航空交通管制システムの国際標準化活動の現状と課題、所内に発足した国際標準化センターの活動を紹介する。
※福島荘之介

講演概要 (PDF 0.3MB)

プレゼン資料 (PDF 0.5MB)

14:05-14:10 質疑応答
14:10-14:30 海上技術安全研究所の国際標準化活動への取り組み
海事分野におけるISOの状況を概観し、海上技術安全研究所の取り組み概要を説明した上で、個別の開発事例を示し、実際の活動を紹介する。
※宮崎恵子(海上技術安全研究所)

プレゼン資料 (PDF 1.8MB)

14:30-14:35 質疑応答
14:35-14:50 休憩
14:50-15:00 航法システム領域に関する説明について
領域長 福島荘之介

プレゼン資料 (PDF 1.0MB)

15:00-15:20 次世代SBASプロトタイプの航空機を用いた性能評価
次世代SBASの性能に関して、航空機の実環境で評価した結果を紹介する。
※北村光教、渡邊浩志、坂井丈泰

講演概要 (PDF 0.8MB)

プレゼン資料 (PDF 5.4MB)

15:20-15:25 質疑応答
15:25-15:45 GNSS代替のためのDME地上局のインテグリティ保証
欧州では、DME/DME測位をGNSSのバックアップとする標準化が進められている。本発表では、国内導入おける技術課題について説明する。
※毛塚敦、斉藤真二

講演概要 (PDF 0.4MB)

プレゼン資料 (PDF 1.5MB)

15:45-15:50 質疑応答
15:50-16:10 GBAS海外展開のための電離圏環境評価
GBASを磁気低緯度地域に展開するための電離圏評価を、海外観測データを用いて行った結果について紹介する。※齋藤享、吉原貴之、Le Huy Minh (ベトナム科学技術アカデミー地球物理研究所)、Pornchai Supnithi (モンクット王工科大学ラカバン)

講演概要 (PDF 1.0MB)

プレゼン資料 (PDF 1.9MB)

16:10-16:15 質疑応答
16:15-16:20 1日目終了挨拶
研究計画課課長 宮崎裕己
第2日 令和3年6月10日(木)
第2日 令和2年10月1日(木)
監視通信領域に関する研究/航空交通管理領域に関する研究
13:30-13:35 オリエンテーション
研究計画課課長 宮崎裕己
13:35-13:45 監視通信領域に関する説明について
領域長 住谷泰人

プレゼン資料 (PDF 0.6MB)

13:45-14:05 ADS-B位置検証技術の実用化に向けた考察
なりすましや不正航跡への対策である信号到達時間差(TDOA)を用いたADS-B位置検証法について、これまでの評価結果を基に実用化に向けた考察を述べる。
※長縄潤一、宮崎裕己

講演概要 (PDF 1.0MB)

プレゼン資料 (PDF 1.7MB)

14:05-14:10 質疑応答
14:10-14:30 滑走路異物監視システムの高度化に向けた研究開発
滑走路異物監視システムの高度化に向けた研究開発について、評価システムを用いた試験結果および異物回収端末等の開発進捗について報告する。
※二ッ森俊一、森岡和行、河村暁子、米本成人、柴垣信彦(株式会社日立国際電気)、佐藤洋介(株式会社日立国際電気)、加島謙一(株式会社日立国際電気)

講演概要 (PDF 0.9MB)

プレゼン資料 (PDF 8.2MB)

14:30-14:35 質疑応答
14:35-14:55 SWIMオントロジーの構築と応用に関する研究
意味的な相互運用性を持つ高度な情報共有基盤の実現を目指すため、オントロジー 技術を応用してSWIM環境で交換される異種情報を統合するモデルを提案する。江上周作,※呂暁東、古賀禎、住谷泰人、森岡和行、北折潤

講演概要 (PDF 0.8MB)

プレゼン資料 (PDF 2.0MB)

15:00-15:15 休憩
15:15-15:25 航空交通管理領域に関する説明について
領域長 福島幸子

プレゼン資料 (PDF 1.3MB)

15:25-15:45 軌道予測の高精度化に向けた悪天回避経路生成に関する検討
将来の軌道予測の高精度化に資する悪天回避の定量的な解析に向け,悪天回避経路の生成に関する検討例について報告する。※ 中村陽一、瀬之口敦、平林博子

講演概要 (PDF 1.4MB)

プレゼン資料 (PDF 2.4MB)

15:45-15:50 質疑応答
15:50-16:10 大規模空港における継続降下運航の運用拡大に関する研究
継続降下運航(CDO)は燃料や騒音を低減できる降下方式である。我が国おけるCDO拡大を目指し、平成28年度から令和元年度まで実施した研究成果について報告する。
※ 平林博子、ビクラマシンハ ナヴィンダ、虎谷大地、瀬之口敦、岡恵、江口昌広、福島幸子

講演概要 (PDF 0.8MB)

プレゼン資料 (PDF 2.1MB)

16:10-16:15 質疑応答
16:15-16:25 閉会挨拶
電子航法研究所 所長 福田豊
オンラインポスターセッション
オンラインポスターセッション
航法システム領域 アジア・オセアニア地域における準天頂衛星 L5S 信号の性能評価
Shau-Shiun Jan(台湾・国立成功大学)

資料 (PDF 1.4MB)

SBASによるGNSS信号認証に関する研究
Dinesh Manandhar(東京大学)

資料 (PDF 0.8MB)

監視通信領域 ILS電波干渉シミュレーターの開発
本田純一、松永圭左、毛塚敦、田嶋裕久

資料 (PDF 0.4MB)

実験用航空機を用いたAeroMACSの覆域拡大に関する実証検討
森岡和行、呂暁東、長縄潤一、江上周作、宮崎則彦、米本成人、住谷泰人、河村暁子

資料 (PDF 0.4MB)

航空交通管理領域 UPR環境下における空域編成への数理最適化の適用に関する研究
猿渡康文(筑波大学)、鵜飼孝盛(防衛大学校)、鳥海重善(中央大学)、蔭山康太

資料 (PDF 0.3MB)

(※印は、講演者)

TOP