2002年 研究発表会

2002年(第2回)研究発表会については、6月6日(木)・7日(金)の日程で開催致しました。当日の発表資料等はPDFで以下よりご覧いただけます。

第1日 平成14年6月6日(木)
第1日 平成14年6月6日(木)
通信に関する研究
1 AIS通信実験とVTSレーダとの画像合成
自船の情報を相手船(局)に伝える放送型VHFデータ通信システムであるAISの、通信実験及びレーダとの画像合成実験結果について報告する。
※塩地誠、水城南海男(管制システム部)、矢内祟雅、中島敏和、小林健、大塚賢(沖電気工業)

講演概要 (PDF 3.6MB)

2 VHFディジタルリンク(VDL)モード2の通信評価実験
VDLモード2について、使用可能覆域、伝送誤り、伝送遅延時間等、総合的な伝送特性に関する飛行実験結果を報告する。
※松下征二、北折潤、加藤敏(航空システム部)、津田良雄(早稲田大学)

講演概要 (PDF 0.7MB)

3 衛星利用ADSの伝送特性改善について
ICAO基準に基づく衛星データ通信を利用したADSの伝送特性とその改善方法について報告する。
※石出明、藤田光紘(衛星技術部)、北折潤(航空システム部)

講演概要 (PDF 0.8MB)

4 知的業務の実施に係る疲労の管理と軽減
管制業務等の知的な業務の実施における疲労のメカニズムをソフトウェア指向な脳機能モデルにより説明し、疲労軽減の方策を示す。
※塩見格一(管制システム部)、板野賢(航空システム部)

講演概要 (PDF 0.5MB)

航法に関する研究
5 ジャイロを使用したEVS画像融合の基礎実験
ジャイロの姿勢情報を(エンハンスト・ビジョン・システム)の画像融合に使用するために地上で行った基礎実験の結果を報告する。
※住谷泰人(電子航法開発部)、白川昌之(管制システム部)、小瀬木滋(電子航法開発部)

講演概要 (PDF 2.5MB)

6 階段状積雪面によるGPパス幅の変化について
青森空港では積雪量が大きく除雪が容易でないため、GP反射面周辺の積雪が階段状になる。階段状積雪によるGPパス幅変化の解析と飛行実験結果について述べる。
※横山尚志、朝倉道弘、田嶋裕久(電子航法開発部)

講演概要 (PDF 0.5MB)

7 GBASによる航空機の実時間測位
仙台空港で行ったGBAS飛行実験について報告する。今回は固定基準局を設置し実時間測位実験を実施したので、その結果について報告する。
※齊藤真二、福島荘之介、藤井直樹(航空システム部)

講演概要 (PDF 0.7MB)

8 空港シュードライトの開発と飛行実験
空港シュードライト擬似衛星の概要と仙台空港で実施した飛行実験について実験結果を報告する。
※福島荘之介、齊藤真二、藤井直樹(航空システム部)、須賀秀一、角田寛人(東芝社会インフラシステム社)

講演概要 (PDF 0.8MB)

9 MSAS飛行試験の結果について
仙台空港で実施したMSAS飛行試験について、システム概要、飛行試験における測位精度、保護レベル等結果の報告。
※星野尾一明、伊藤実、新井直樹、松永圭左(衛星技術部)

講演概要 (PDF 1.5MB)

10 SBAS比較用GPS衛星精密軌道情報の作成
SBASにおける衛星評定精度を検証するために、SBASとは異なるアルゴリズムを用いて作成した精密軌道情報について報告する。
※新井直樹、星野尾一明、伊藤実、松永圭左(衛星技術部)

講演概要 (PDF 0.5MB)

11 次世代衛星航法システムの衛星配置について
航法および通信の機能を持つ次世代衛星航法システムの検討状況を報告する。
※坂井丈泰、伊藤憲、新美賢治、惟村和宣(衛星技術部)

講演概要 (PDF 1.2MB)

第2日 平成14年6月7日(金)
第2日 平成14年6月7日(金)
監視に関する研究
12 障害物探知用FM-CW方式ミリ波レーダ
有視界飛行するヘリコプタの障害物探知用に試作したFW-CW方式ミリ波レーダの構成、基本性能等について報告する。
※山本憲夫、山田公男、米本成人(電子航法開発部)、安井英己(IHIエアロスペース) 日比祥博(日立エンジニアリング)、根日屋英之(アンプレット)、 Claire Migliaccio(ニース大学)

講演概要 (PDF 1.7MB)

13 航空機で観測される1030MHz 信号環境
ASASの性能予測に必要な信号環境の予測計算手法を検証するため、1030MHz帯域の信号発生量を測定した飛行実験結果を報告する。
※小瀬木滋、住谷泰人(電子航法開発部)、白川昌之(管制システム部)

講演概要 (PDF 0.6MB)

14 拡張スキッタADS-Bによる航空機監視の実験計画
モードS拡張スキッタ方式のADS-B(放送型自従属監視)評価システムの開発と実験計画について説明する。
※三吉襄、宮崎裕己、古賀禎(航空システム部)

講演概要 (PDF 0.5MB)

15 SSRモードSネットワークの性能評価について
SSRモードSネットワーク機能を説明し、当所で行ったモードSネットワークの性能評価について、試験結果を示す。
※宮崎裕己、三吉襄、古賀禎(航空システム部)

講演概要 (PDF 1.6MB)

16 マルチチャネル化空港面ADSシステムの開発
データ通信のマルチチャネル化により、空港面を走行する移動体監視の処理容量を大幅に拡大できる実験用空港面ADSシステムについて報告する。
※二瓶子朗(航空システム部)

講演概要 (PDF 2.1MB)

17 TV画像を用いたASDE補完システム
障害物の遮蔽により発生するASDEのブラインドエリアを、TV画像を用いて監視するASDEの補完システムについて述べる。
※加来信之(航空システム部)

講演概要 (PDF 5.4MB)

航空交通管理等に関する研究
18 直視3次元ディスプレイによる航空機位置表示
直視3次元ディスプレイを用いた航空機位置表示システムについて紹介する。
※塩見格一(管制システム部)

講演概要 (PDF 0.7MB)

19 北太平洋空域での航空機対の3次元距離分布
北米と日本を結ぶ北太平洋ルートのある空域における航空機の機数を調査し、さらに航空機対の3次元の距離分布を求めた結果を報告する。
※住谷美登里、長岡栄、天井治(電子航法開発部)

講演概要 (PDF 0.5MB)

20 洋上航空路における航空機対の相対速度の推定
洋上航空路における縦方向の衝突危険度の推定に必要な航空機対の相対速度分布を、レーダーデータを用いて推定した方法と結果について報告する。
※天井治、長岡栄(電子航法開発部)

講演概要 (PDF 0.8MB)

21 ADS環境下での縦方向衝突危険度の一検討
北太平洋の洋上航空路にADSを導入した場合について、縦方向の管制間隔基準と推定した衝突危険度との関係を示す。
※長岡栄、天井治、住谷美登里(電子航法開発部)

講演概要 (PDF 0.7MB)

22 洋上合流シミュレータについて(2)
レーダ空域から洋上空域に出域する地点における航空機の通過スケジュールを作成する機能およびその表示方法について報告する。
※福田豊、福島幸子、井無田貴、岡恵、塩見格一(管制システム部)

講演概要 (PDF 2.8MB)

23 航空交通流による飛行計画時調整の効果の傾向
太平洋横断機について、交通量が増加した場合の交通流パターンによって、飛行計画時調整の効果を検討する。
※福島幸子、福田豊、井無田貴、岡恵、塩見格一(管制システム部)

講演概要 (PDF 0.5MB)

24 高速シミュレーションによるターミナル空域内遅延時間の一検討
ターミナル空域内における航空機の遅延時間に滑走路運用方式が与える影響について、高速シミュレーションによる検討例を示す。
※蔭山康太(管制システム部)

講演概要 (PDF 0.5MB)

(※印は、講演者)

TOP