出前講座
出前講座のご案内
当研究所ではスタッフが直接現場にお邪魔して講演やデモンストレーションを行う「出前講座」をご案内しております。
航空の現場に従事する方々に当所の研究をご紹介し、皆様からご意見をいただくことにより今後の研究をより充実させたいと考えております。


お問い合わせ先
電子航法研究所 研究計画課
TEL:0422-41-3168
最近の開催
第110回出前講座〔令和6年1月17日(水)〕
海上保安学校 宮城分校
- 電子航法研究所の概要(航法システム領域 主任研究員 小田 浩幸)
- SBASの概要(航法システム領域 上席研究員 吉原 貴之)
- GNSSを活用した新しい進入方式~RNP to xLS~(航法システム領域 主幹研究員 齊藤 真二)
- GBASの概要と滑走路運用の高度化(航法システム領域 上席研究員 吉原 貴之)
第109回出前講座〔令和6年1月17日(水)〕
大阪航空局 管制技術課
- 電子航法研究所の概要(監視通信領域 主幹研究員 本田 純一)
- 空港監視技術について(監視通信領域 主幹研究員 本田 純一)
- ILS電波干渉シミュレータの開発について(監視通信領域 主幹研究員 本田 純一)
108回出前講座〔令和6年1月15日(月)Web開催〕
航空保安大学校
- 電子航法研究所の概要(研究計画課 課長 蔭山 康太)
- 航空交通情報基盤(SWIM)について(監視通信領域 上席研究員 呂 暁東)
- SBAS信号認証機能の概要とプロトタイプの開発(航法システム領域 副領域長 坂井 丈泰)
第107回出前講座〔令和5年12月15日(金)〕
東京航空局 新潟空港事務所
- 電子航法研究所の概要(航法システム領域 上席研究員 吉原 貴之)
- 衛星航法の概要(航法システム領域 主任研究員 小田 浩幸)
第106回出前講座〔令和5年11月22日(水)〕
福岡航空交通管制部
- 電子航法研究所の概要と近年の研究(航法システム領域 主任研究員 小田 浩幸)
- 空港監視技術について(監視通信領域 主幹研究員 本田 純一)
- 監視システムと信号環境について(航空交通管理領域 上席研究員 大津山 卓哉)
第105回出前講座〔令和5年11月21日(火)〕
大阪航空局 福岡空港事務所
- 電子航法研究所の概要と近年の研究(航法システム領域 主任研究員 小田 浩幸)
- GBAS, SBAS, 新しい後方乱気流管制方式の研究紹介(航法システム領域 上席研究員 吉原 貴之)
第104回出前講座〔令和5年11月14日(火)〕
海上保安学校 宮城分校 北九州航空研修センター
- ADS-Bの性能評価に関する研究(監視通信領域 主幹研究員 松永 圭左)
- GNSSを活用した新しい進入方式~RNP to xLS~(航法システム領域 主幹研究員 齊藤 真二)
- SBASの概要(航法システム領域 主任研究員 北村 光教)
- RPAS向けのDAAについて(航空交通管理領域 主任研究員 虎谷 大地)